2012年5月31日 木曜日 曇り
今日はトトの園が休みです。
パパも今日は休みです。
ママも今日は一日休みです。
一日、三人とも家の中に閉じこもり、のんびり過ごしていました。トトも公園には行く気がないようで、うちでパパと楽しく遊びました。おもちゃのホッケーをしたり、折り紙をしたり、紙芝居を作ったりしてあそびました。
トトは最近幼稚園で習ったことをうちで紹介するようになりました。幼稚園で何かを作ったら、うちでママに教えたがります。幼稚園で紙芝居をみたら、家に帰って、一生懸命その内容を何枚の紙に書いてママに読み聞かせたいのです。
今日、トトが百人一首のカードを手にして、声を長くして読んで見ました。パパママは我慢できなくて笑ってしまいました。トトは、ママの真似して詩吟をしていたのです。でも、トトは平仮名を覚えたばかりで、文字をひとつずつ読むことしかできません。というわけでトトの読み方は極めて面白いです。
そのあと、トトが身体でアルファベットを作ってパパに見せた。Xを見せた時、トトは腰を深く下ろし、両手を後ろに高くあげ、両足を八字にして立っていました。パパがそれをみて大笑いしました。
どこで誰かに習ったかわかりませんが、トトはいつも可愛いことをしてくれます。
パパとホッケーをするとき、まずジャンケンで誰が先にやるかを決めます。トトが一回目負けてしまいました。負けず嫌いなトトは、「もういちどジャンケンする」と言い、しかも「今度は負けた人から先にやる」というルールをつくりました。
二回目はパパの負けです。トトその結果をすぐ受け止め、パパから始まることを認めました。
ジャジャは午後三時半頃帰ってきました。家に入った後まだ大笑いしていました。お友達と何か面白い話をしたようです。
今日パパがいるので、ママは子どもたちのことをあまり見てなかった。最近は疲れやすく、今日は食事の準備以外完全に子どもたちをパパに任せました。午後、ママは昼寝をしました。
ジャジャのピアノレッスンはパパがまだついて行ってます。そんな時間、トトにテレビを見せ、ママがトトのそばで寝てしまいました。
どこにも行かない一日はすくないのです。でも、子どもたちと一緒にいると、出かけてなくても疲れやすい。生活を楽しむにもエネルギーが必要です。パパがいると少し楽です。
明日からまた頑張りましょう。
今日はトトの園が休みです。
パパも今日は休みです。
ママも今日は一日休みです。
一日、三人とも家の中に閉じこもり、のんびり過ごしていました。トトも公園には行く気がないようで、うちでパパと楽しく遊びました。おもちゃのホッケーをしたり、折り紙をしたり、紙芝居を作ったりしてあそびました。
トトは最近幼稚園で習ったことをうちで紹介するようになりました。幼稚園で何かを作ったら、うちでママに教えたがります。幼稚園で紙芝居をみたら、家に帰って、一生懸命その内容を何枚の紙に書いてママに読み聞かせたいのです。
今日、トトが百人一首のカードを手にして、声を長くして読んで見ました。パパママは我慢できなくて笑ってしまいました。トトは、ママの真似して詩吟をしていたのです。でも、トトは平仮名を覚えたばかりで、文字をひとつずつ読むことしかできません。というわけでトトの読み方は極めて面白いです。
そのあと、トトが身体でアルファベットを作ってパパに見せた。Xを見せた時、トトは腰を深く下ろし、両手を後ろに高くあげ、両足を八字にして立っていました。パパがそれをみて大笑いしました。
どこで誰かに習ったかわかりませんが、トトはいつも可愛いことをしてくれます。
パパとホッケーをするとき、まずジャンケンで誰が先にやるかを決めます。トトが一回目負けてしまいました。負けず嫌いなトトは、「もういちどジャンケンする」と言い、しかも「今度は負けた人から先にやる」というルールをつくりました。
二回目はパパの負けです。トトその結果をすぐ受け止め、パパから始まることを認めました。
ジャジャは午後三時半頃帰ってきました。家に入った後まだ大笑いしていました。お友達と何か面白い話をしたようです。
今日パパがいるので、ママは子どもたちのことをあまり見てなかった。最近は疲れやすく、今日は食事の準備以外完全に子どもたちをパパに任せました。午後、ママは昼寝をしました。
ジャジャのピアノレッスンはパパがまだついて行ってます。そんな時間、トトにテレビを見せ、ママがトトのそばで寝てしまいました。
どこにも行かない一日はすくないのです。でも、子どもたちと一緒にいると、出かけてなくても疲れやすい。生活を楽しむにもエネルギーが必要です。パパがいると少し楽です。
明日からまた頑張りましょう。
▲
by chinamama377
| 2012-05-31 22:23
| 育児日記
5月30日(水) 晴
朝、幼稚園の近くで同じ幼稚園の男の子に会いました。あの子が長袖の制服を着ていました。
そのお母さんが朝のことを説明してくれました。朝子供が寒いと言い、どうしても長袖の制服を着たいと言ったので、時間と子供の気持ちを考え、長袖の制服を着せ、また半袖の制服をカバンに入れといたそうです。
幼稚園之前でも、その子は半袖の制服を拒否しました。
トトのママがこういいました、「子供は時々みんなと違うことをやりたいかもしれません。」
ママが言いたいのは、それだけではありません。幼稚園では、制服だけではなく、やることはみんあ全部一緒でないとだめなので、子どもも我慢の限界があるのです。
子どもはどうしてこんな晴れ晴れの日に長袖のワイシャツを着たいのでしょうか?先生か友達に注目してほしいか、先生にもっと自分のことを見てほしいか・・・・・・すこしはみんなと違うことをしたいという気持ちは、子供に誰にでもあると思います。でも、集団生活ではそうしてはいけません。
他にできないならば、制服はどうですか?子どもが考えていたかもしれません。それとも、自然に制服を使って自分の意志を伝えたいのかもしれません。
でも、二人の先生で25人を見るのなら、みんな自分の意志で動くなら、先生が大変です。親でも、子どもには自分の意志で動いて欲しいでしょう。
なんとも言えない気持ちです。
今朝、家では大変不愉快なことがありました。
ママが洗濯機を見ていたとき、パパとジャジャ、そしてトトと三人で朝ごはんを始めたところです。トトがママの買った練習用のお箸を使っていました。
そんなとき、ジャジャがトトの親指の置く場所が間違えたと言いました。
トトはそれを納得できなくて、大きな声で反発したので、ママが気づきました。
ママがジャジャに大きな声で「黙って食べて!」と言いました。
でも、ジャジャが黙ってくれなかった。しかも、パパも同じことをトトに言おうとしました。
パパと姉の向こうに座っているトトは、泣きそうになりました。
ママはついに興奮してしまい、ジャジャとパパにひどいことを言いました。
そのお箸はママが買った女性や小学生用のサイズです。トトが使うと、親指は決められた場所に届かないので、ママの許可をもらい、親指はすこし下のほうに置いてます。
でも、ジャジャがそれを指摘しました。
ジャジャのことだから、いつもトトのミスを見つけ、冷やかしたり否定したりしています。
でも、パパはそうしてはいけません。
男の子だから、いろいろ細かいことが苦手でも仕方がないと、ママが思っています。他の男の子と比べたら、トトはハサミや鉛筆の使い方は上手なほうです。お描きも折り紙も上手なほうです。ママは入園後のことを考えて、早く教えたのです。でも、どんなに頑張っても、トトはジャジャの三歳頃のレベルには達していません。トトは幼稚園でいっぱい褒めてもらい、自信満々ですが、うちに帰ったら、お姉さんの前では、全くバカのように見えます。そう見えてもいいけど、もしトト自分自身がそう思ったら大変なことになると、ママが思っています。
下手でも、ママはトトに自信をもって、すこしずつ習っていってほしい。でも、ジャジャはトトに向かっていつも否定的な言い方を使っています。
今朝、ママが我慢できなくて、ジャジャにこう言いましたーー「あなたは、人を褒めたことがありますか?」
そのあと、ママがトトを幼稚園に送り、一人でいろいろ考えました。ママがもしそんな大きいサイズのお箸を買わなかったら今朝の怒りもなかっただろうと。
うちの近所は小さいスーパー以外他の店はほとんどありません。子どもの靴下ぐらいでも、電車かバスに乗らないと買えません。
そんなお箸も、雑貨屋には、そのサイズしかありません。もともとはママがトトの持ち方を気にしていなかったけど、育児の本を読んで、正しい持ち方が大事っていうので、それを買いました。
午前中、電車に乗ってトトサイズの練習用お箸を探しに行きましたが、見つからなかった。
ストレスになったのかもしれません、ママはトトに普通のお弁当用お箸と箱を買いました。買わなくてもいいものを買いました。
傷ついたまではありませんが、ママが今日気がつきました。どんなに頑張っても、ママは完璧に子育てできません。他人の言うことを、気にしなくてもいいということです。でも、難しい。
今朝は、なんでそんなに怒ってしまったのでしょうか?
今日は水曜日で、午前中の保育です。お昼はパン屋さんでサンドイッチを食べました。トトは麺類があまりすきではないけど、そのパン屋さんで食べるのが好きみたい。
それからトトと床屋に行って、髪の毛をカットしてもらった。トトはおとなしく座ってくれました。
ジャジャが水泳に出たとき、トトも行きたいと言いました。でも、お姉ちゃんが出た後、トトはすぐ寝てしまいました。疲れたからです。
最近はトトと切り紙の練習を沢山したいと思っています。練習用のお箸は、また見つけたら買いたいと思っています。
朝、幼稚園の近くで同じ幼稚園の男の子に会いました。あの子が長袖の制服を着ていました。
そのお母さんが朝のことを説明してくれました。朝子供が寒いと言い、どうしても長袖の制服を着たいと言ったので、時間と子供の気持ちを考え、長袖の制服を着せ、また半袖の制服をカバンに入れといたそうです。
幼稚園之前でも、その子は半袖の制服を拒否しました。
トトのママがこういいました、「子供は時々みんなと違うことをやりたいかもしれません。」
ママが言いたいのは、それだけではありません。幼稚園では、制服だけではなく、やることはみんあ全部一緒でないとだめなので、子どもも我慢の限界があるのです。
子どもはどうしてこんな晴れ晴れの日に長袖のワイシャツを着たいのでしょうか?先生か友達に注目してほしいか、先生にもっと自分のことを見てほしいか・・・・・・すこしはみんなと違うことをしたいという気持ちは、子供に誰にでもあると思います。でも、集団生活ではそうしてはいけません。
他にできないならば、制服はどうですか?子どもが考えていたかもしれません。それとも、自然に制服を使って自分の意志を伝えたいのかもしれません。
でも、二人の先生で25人を見るのなら、みんな自分の意志で動くなら、先生が大変です。親でも、子どもには自分の意志で動いて欲しいでしょう。
なんとも言えない気持ちです。
今朝、家では大変不愉快なことがありました。
ママが洗濯機を見ていたとき、パパとジャジャ、そしてトトと三人で朝ごはんを始めたところです。トトがママの買った練習用のお箸を使っていました。
そんなとき、ジャジャがトトの親指の置く場所が間違えたと言いました。
トトはそれを納得できなくて、大きな声で反発したので、ママが気づきました。
ママがジャジャに大きな声で「黙って食べて!」と言いました。
でも、ジャジャが黙ってくれなかった。しかも、パパも同じことをトトに言おうとしました。
パパと姉の向こうに座っているトトは、泣きそうになりました。
ママはついに興奮してしまい、ジャジャとパパにひどいことを言いました。
そのお箸はママが買った女性や小学生用のサイズです。トトが使うと、親指は決められた場所に届かないので、ママの許可をもらい、親指はすこし下のほうに置いてます。
でも、ジャジャがそれを指摘しました。
ジャジャのことだから、いつもトトのミスを見つけ、冷やかしたり否定したりしています。
でも、パパはそうしてはいけません。
男の子だから、いろいろ細かいことが苦手でも仕方がないと、ママが思っています。他の男の子と比べたら、トトはハサミや鉛筆の使い方は上手なほうです。お描きも折り紙も上手なほうです。ママは入園後のことを考えて、早く教えたのです。でも、どんなに頑張っても、トトはジャジャの三歳頃のレベルには達していません。トトは幼稚園でいっぱい褒めてもらい、自信満々ですが、うちに帰ったら、お姉さんの前では、全くバカのように見えます。そう見えてもいいけど、もしトト自分自身がそう思ったら大変なことになると、ママが思っています。
下手でも、ママはトトに自信をもって、すこしずつ習っていってほしい。でも、ジャジャはトトに向かっていつも否定的な言い方を使っています。
今朝、ママが我慢できなくて、ジャジャにこう言いましたーー「あなたは、人を褒めたことがありますか?」
そのあと、ママがトトを幼稚園に送り、一人でいろいろ考えました。ママがもしそんな大きいサイズのお箸を買わなかったら今朝の怒りもなかっただろうと。
うちの近所は小さいスーパー以外他の店はほとんどありません。子どもの靴下ぐらいでも、電車かバスに乗らないと買えません。
そんなお箸も、雑貨屋には、そのサイズしかありません。もともとはママがトトの持ち方を気にしていなかったけど、育児の本を読んで、正しい持ち方が大事っていうので、それを買いました。
午前中、電車に乗ってトトサイズの練習用お箸を探しに行きましたが、見つからなかった。
ストレスになったのかもしれません、ママはトトに普通のお弁当用お箸と箱を買いました。買わなくてもいいものを買いました。
傷ついたまではありませんが、ママが今日気がつきました。どんなに頑張っても、ママは完璧に子育てできません。他人の言うことを、気にしなくてもいいということです。でも、難しい。
今朝は、なんでそんなに怒ってしまったのでしょうか?
今日は水曜日で、午前中の保育です。お昼はパン屋さんでサンドイッチを食べました。トトは麺類があまりすきではないけど、そのパン屋さんで食べるのが好きみたい。
それからトトと床屋に行って、髪の毛をカットしてもらった。トトはおとなしく座ってくれました。
ジャジャが水泳に出たとき、トトも行きたいと言いました。でも、お姉ちゃんが出た後、トトはすぐ寝てしまいました。疲れたからです。
最近はトトと切り紙の練習を沢山したいと思っています。練習用のお箸は、また見つけたら買いたいと思っています。
▲
by chinamama377
| 2012-05-30 17:31
| 育児日記
5月29日
朝幼稚園に着いたら、まず園内の椅子に座り、お茶を飲ませます。最近は毎日こうしています。もし朝トトを叱ったりしていたら、そのお茶時間が終わったら、トトをちょっとだっこして「大好き」と言い聞かせます。
今朝も同じことをしました。するとトトはママのほっぺに大きな「ちゅー」をしてくれました。音があまりにも大きくて近くにいるほかのお母さんたちはびっくりしたようです。
トトがそうしたのは、ママのこういう言葉が聞きたいからですーー「あら、ほっぺに大きな穴が空いちゃったじゃない?」
お風呂上がりのトトは、いつもママのほっぺにちゅーしています。そんな時、ママはいつもびっくりした顔をしながら「穴があいちゃったよ。」と。
もしママがトトのほっぺに大きなちゅーをしたら、ジャジャがヤキモチを焼き、「そんないやらしい音を出さないでくれる?」と。
最近トトが女の子のことをよく見ているようです。ママがストッキングを履く時、、トトは「ママの靴下面白い!そんな靴下!」
玄関前にある君子蘭の花が咲きおわり、すこしずつ落ちてきました。トトがそんな光景を見てすこし悲しくなりましたーー「お花が壊れたよ。」と。
今朝また可愛いお話をしてくれましたーー「ママ、このお花、女の子の髪に飾ったらいいね。」と。
もしトトがクラスの女の子の誰かの話をしたいなら、まずは手振りでその子の髪型を説明しますーー
「こうして、髪の毛をこうしてる・・・・・・」
幼稚園が終わった後のことを見たら、トトは女の子に人気があるようで、男の子には人気がいまいちです。
帰り道、よくあるところの椅子に座り、おやつを食べさせます。一回蟻さんにおやつを分けるのを許したら、それからずっとおやつを分けたがります。
ダンゴムシが大好きです。最初は葉っぱに載せて持ち帰りましたが、今は腕に載せても平気みたい。成長したとは言え、ママはそう望んでいませんよ。
最近の朝、晴れる日に、大体川の亀さんに出会えます。魚さんも沢山います。亀さんは昨年からずっと二匹いますが、魚さんは沢山増えました。というのは、5月の始めからたくさんの小さい鯉が出てきたのです。
トトはそれらの魚さんに呼び方をつけましたーーおじいさん魚、おばあさん魚、ママ魚・・・・・・子供魚・・・・・・」
猫も犬も大好きです。
蝶々はもちろん。最近はモンシロチョウが多く、道で会うたびに、トトはこう言いますーー「僕は幼稚園行くから、待っててね、絶対に止まって待っててね。」
そう言ってトトが幼稚園に行き、帰る時すでに蝶々のことを忘れました。責任の取らない男に見えます。
毎日お弁当を作ったり、送り迎えたりして、すこし疲れていますが、楽しいです。
朝幼稚園に着いたら、まず園内の椅子に座り、お茶を飲ませます。最近は毎日こうしています。もし朝トトを叱ったりしていたら、そのお茶時間が終わったら、トトをちょっとだっこして「大好き」と言い聞かせます。
今朝も同じことをしました。するとトトはママのほっぺに大きな「ちゅー」をしてくれました。音があまりにも大きくて近くにいるほかのお母さんたちはびっくりしたようです。
トトがそうしたのは、ママのこういう言葉が聞きたいからですーー「あら、ほっぺに大きな穴が空いちゃったじゃない?」
お風呂上がりのトトは、いつもママのほっぺにちゅーしています。そんな時、ママはいつもびっくりした顔をしながら「穴があいちゃったよ。」と。
もしママがトトのほっぺに大きなちゅーをしたら、ジャジャがヤキモチを焼き、「そんないやらしい音を出さないでくれる?」と。
最近トトが女の子のことをよく見ているようです。ママがストッキングを履く時、、トトは「ママの靴下面白い!そんな靴下!」
玄関前にある君子蘭の花が咲きおわり、すこしずつ落ちてきました。トトがそんな光景を見てすこし悲しくなりましたーー「お花が壊れたよ。」と。
今朝また可愛いお話をしてくれましたーー「ママ、このお花、女の子の髪に飾ったらいいね。」と。
もしトトがクラスの女の子の誰かの話をしたいなら、まずは手振りでその子の髪型を説明しますーー
「こうして、髪の毛をこうしてる・・・・・・」
幼稚園が終わった後のことを見たら、トトは女の子に人気があるようで、男の子には人気がいまいちです。
帰り道、よくあるところの椅子に座り、おやつを食べさせます。一回蟻さんにおやつを分けるのを許したら、それからずっとおやつを分けたがります。
ダンゴムシが大好きです。最初は葉っぱに載せて持ち帰りましたが、今は腕に載せても平気みたい。成長したとは言え、ママはそう望んでいませんよ。
最近の朝、晴れる日に、大体川の亀さんに出会えます。魚さんも沢山います。亀さんは昨年からずっと二匹いますが、魚さんは沢山増えました。というのは、5月の始めからたくさんの小さい鯉が出てきたのです。
トトはそれらの魚さんに呼び方をつけましたーーおじいさん魚、おばあさん魚、ママ魚・・・・・・子供魚・・・・・・」
猫も犬も大好きです。
蝶々はもちろん。最近はモンシロチョウが多く、道で会うたびに、トトはこう言いますーー「僕は幼稚園行くから、待っててね、絶対に止まって待っててね。」
そう言ってトトが幼稚園に行き、帰る時すでに蝶々のことを忘れました。責任の取らない男に見えます。
毎日お弁当を作ったり、送り迎えたりして、すこし疲れていますが、楽しいです。
▲
by chinamama377
| 2012-05-29 22:29
| 育児日記
5月28日(月) 晴れーー曇り
運動会の代休として、今日はジャジャが休みです。
朝一緒にトトを幼稚園に送りました。トトが教室のドアに着いても、すぐは入らないで外でお友達をおしゃべりしたり先生に話をかけたりしました。それを見てジャジャが焦ってしまい、遠くからトトに話をかけようとしました。
今子供たちはもうなれましたので、朝の送りは教室から20Mぐらい離れるところまでになっています。
午前ジャジャと買い物に出かけました。ジャジャの好きなシール、ジャジャのサンダル、ジャジャの好きな本・・・・・・お昼もジャジャの食べたいお寿司でした。
長い間、トトのことで精一杯で、ジャジャのことをほっといていました。今日ジャジャはこう言いましたーー「ママと二人でいると、いいこといっぱい!」
午後も一緒にお迎えに行きました。ジャジャはサンダルを履いていきたいと言いましたが、ママはダメと。「なんでだめなの?」と、ジャジャがしつこく聞いてきました。
「マリア様に失礼です。」
それでジャジャがなっとくしましたが、幼稚園で他の子が裸足でサンダルを履いていたのを見て、家に帰ってまたママに同じ質問をしました。
「人がやっていいことは、ジャジャがやってはいけない場合もあります。」
また「どうして」の連発が飛んできました。
幼稚園は遊具がたくさんあります、サンダルでいけばいろいろ自由に遊べないと思います。しかも、トトは制服姿で運動靴を履いているので、そばにいるお姉ちゃんは裸足にサンダルはちょっとおかしくない?とも思いました。
ジャジャには、周りのことをすこしぐらい見て欲しいです。
幼稚園の中で30分ぐらい遊んでもまだ足りないみたいで、出たら近くの公園に行きました。ママがコンビニから飲むヨーグルトを二つ買い、持っていたパンと、二人のおやつに出しました。
少し遊ばせたら、遠い空が曇ってきて、風も冷たくなりました。雨雲がゆっくり来ているようです。
「帰らないと雨が降ってくるかも。」
三人で家の前に着いたら、大きな雨粒が落ちてきました。
「大きなあめつぶ!」
「違う、あまつぶでしょう!」
最近ジャジャはいつもママの小さい頃のことを疑っています。ママの小さい頃、ろくに勉強してなかったため今いろいろ間違えていると、ジャジャが考えているようです。
ママの小さい頃、日本語ではなく、中国語で授業を受けていたことは、ジャジャが気づいてません。
一年間中国語で日記を書いていたので、日本語もろくにできなくなりました。
このまえ、日本語の雑誌「アエラ」を一冊買いました。美容院で古いのを読んで、言葉が面白いと思い、一番新しいのを読んでみたいと思いました。
大人の読む雑誌と思いましたが、子育ての親にもいい記事がありました。「モテないオヤジ」のところは面白かった。
一生懸命がんばってる四十代男性には、失礼な発言が沢山書いてありました。もし四十代の女性に同じようなことをしたら、日本中に怒られるかもしれません。
しばらく、この雑誌で日本語を勉強したいと思っています。
運動会の代休として、今日はジャジャが休みです。
朝一緒にトトを幼稚園に送りました。トトが教室のドアに着いても、すぐは入らないで外でお友達をおしゃべりしたり先生に話をかけたりしました。それを見てジャジャが焦ってしまい、遠くからトトに話をかけようとしました。
今子供たちはもうなれましたので、朝の送りは教室から20Mぐらい離れるところまでになっています。
午前ジャジャと買い物に出かけました。ジャジャの好きなシール、ジャジャのサンダル、ジャジャの好きな本・・・・・・お昼もジャジャの食べたいお寿司でした。
長い間、トトのことで精一杯で、ジャジャのことをほっといていました。今日ジャジャはこう言いましたーー「ママと二人でいると、いいこといっぱい!」
午後も一緒にお迎えに行きました。ジャジャはサンダルを履いていきたいと言いましたが、ママはダメと。「なんでだめなの?」と、ジャジャがしつこく聞いてきました。
「マリア様に失礼です。」
それでジャジャがなっとくしましたが、幼稚園で他の子が裸足でサンダルを履いていたのを見て、家に帰ってまたママに同じ質問をしました。
「人がやっていいことは、ジャジャがやってはいけない場合もあります。」
また「どうして」の連発が飛んできました。
幼稚園は遊具がたくさんあります、サンダルでいけばいろいろ自由に遊べないと思います。しかも、トトは制服姿で運動靴を履いているので、そばにいるお姉ちゃんは裸足にサンダルはちょっとおかしくない?とも思いました。
ジャジャには、周りのことをすこしぐらい見て欲しいです。
幼稚園の中で30分ぐらい遊んでもまだ足りないみたいで、出たら近くの公園に行きました。ママがコンビニから飲むヨーグルトを二つ買い、持っていたパンと、二人のおやつに出しました。
少し遊ばせたら、遠い空が曇ってきて、風も冷たくなりました。雨雲がゆっくり来ているようです。
「帰らないと雨が降ってくるかも。」
三人で家の前に着いたら、大きな雨粒が落ちてきました。
「大きなあめつぶ!」
「違う、あまつぶでしょう!」
最近ジャジャはいつもママの小さい頃のことを疑っています。ママの小さい頃、ろくに勉強してなかったため今いろいろ間違えていると、ジャジャが考えているようです。
ママの小さい頃、日本語ではなく、中国語で授業を受けていたことは、ジャジャが気づいてません。
一年間中国語で日記を書いていたので、日本語もろくにできなくなりました。
このまえ、日本語の雑誌「アエラ」を一冊買いました。美容院で古いのを読んで、言葉が面白いと思い、一番新しいのを読んでみたいと思いました。
大人の読む雑誌と思いましたが、子育ての親にもいい記事がありました。「モテないオヤジ」のところは面白かった。
一生懸命がんばってる四十代男性には、失礼な発言が沢山書いてありました。もし四十代の女性に同じようなことをしたら、日本中に怒られるかもしれません。
しばらく、この雑誌で日本語を勉強したいと思っています。
▲
by CHINAMAMA377
| 2012-05-28 17:49
| 育児日記
5月27日
今日は公園でお弁当を食べると、子供たちに言いましたが、昼頃ママがとても疲れましたので、公園に行くのをやめました。
実はママが公園に行くもう一つの理由がありますーー花壇の花を処分したいのです。公園管理所から手紙があり、5月30日集まるということですが、そのひママがいけません。それまでに花壇を綺麗に掃除したら、公園の人は新しい肥料を撒いたり、花壇の土を一度ひっくり返したりするのです。
今日いかなければ今度は火曜日に行くしかありません。
昼ごはんの後、三人でDVDを見ると言いましたが、ママが途中で寝てしまいました。子供たち見終わり、テレビを消したのも知らないで、ママはずっと長い昼寝をしました。
というわけで、今パソコンを開き、5月23日からの日記を一気に書きました。5日間分の日記を一晩で書くのもママの得意です。物忘れはひどいですが、子供たちのことなら、全部脳に入っています。
午後起きた後、ジャジャはもう勉強していました。四年生のジャジャは、勉強にもピアノにも興味を持つようになり、水泳も上手になりました。口が達者すぎる以外、とても可愛い子です。
そんな可愛い二人を一日中家に閉じ込めるのも悪いと思い、今日マック行こうと、ママが宣言しました。二人は大変喜びました。ジャジャは今日マックでシールをもらい、大満足でした。
ママはコーヒー一杯飲みました。大事な身体なので、食べ物に気をつけています。もうこんな年なので、かだらに役にたたないものは口にしないほうがいいと思っています。
今日は、もう一つ始まったことがありますーージャジャとトトに正式に中国語を教え始めました。
ジャジャはちゃんと椅子に座り、真剣に聞いてくれましたが、トトはまったくママ先生を無視して、自分の好きなことを紙に書きました。最後、ママはトトの書いた絵を見て、亀さんと新幹線の中国語を教えました。
水曜日と土日、週に三回中国語を30分ぐらい習うことを、ジャジャと約束しました。トトは、まだ気まぐれの年なので、自由にさせたいと思ってイマス。と言っても、毎朝幼稚園に行く途中ママと中国語でいろいろ喋っているトトは、ジャジャより話し言葉をもっと早く覚えてしまう可能性もあります。
晩御飯の後、ジャジャの学校からの手紙をチェックしました。合唱団に参加する申し込み用紙がありました。ジャジャに聞いたら、朝早く学校にいかないとダメなので、申し込みするつもりがないそうです。
ママからのアドバイスでは、合唱団に参加したほうがいいのです。
今、毎朝ジャジャが30分ぐらい勉強しています。合唱に参加したら、その勉強の時間も犠牲になるかもしれません。でも、ママの考えでは、ジャジャが合唱団で気の合う友達が出来るかもしれませんし、音楽先生の指導で歌も上手になるのです。歌う事は、とても楽しいことで、勉強の支障になることはないと思っています。
ジャジャが3年生の時、合唱団に行きたいと言っていました。今、朝の時間が心配だそうです。
これからトトを早く寝かせ、朝ジャジャと一緒に起きるようにすると、ママがジャジャに話しました。朝の勉強時間、もし合唱練習に使ってしまったら、週末に取り戻しても良いと、ママが考えました。
勉強して欲しいですが、勉強以外の楽しいことも、沢山体験してほしい、親心は、とても複雑です。
今日は公園でお弁当を食べると、子供たちに言いましたが、昼頃ママがとても疲れましたので、公園に行くのをやめました。
実はママが公園に行くもう一つの理由がありますーー花壇の花を処分したいのです。公園管理所から手紙があり、5月30日集まるということですが、そのひママがいけません。それまでに花壇を綺麗に掃除したら、公園の人は新しい肥料を撒いたり、花壇の土を一度ひっくり返したりするのです。
今日いかなければ今度は火曜日に行くしかありません。
昼ごはんの後、三人でDVDを見ると言いましたが、ママが途中で寝てしまいました。子供たち見終わり、テレビを消したのも知らないで、ママはずっと長い昼寝をしました。
というわけで、今パソコンを開き、5月23日からの日記を一気に書きました。5日間分の日記を一晩で書くのもママの得意です。物忘れはひどいですが、子供たちのことなら、全部脳に入っています。
午後起きた後、ジャジャはもう勉強していました。四年生のジャジャは、勉強にもピアノにも興味を持つようになり、水泳も上手になりました。口が達者すぎる以外、とても可愛い子です。
そんな可愛い二人を一日中家に閉じ込めるのも悪いと思い、今日マック行こうと、ママが宣言しました。二人は大変喜びました。ジャジャは今日マックでシールをもらい、大満足でした。
ママはコーヒー一杯飲みました。大事な身体なので、食べ物に気をつけています。もうこんな年なので、かだらに役にたたないものは口にしないほうがいいと思っています。
今日は、もう一つ始まったことがありますーージャジャとトトに正式に中国語を教え始めました。
ジャジャはちゃんと椅子に座り、真剣に聞いてくれましたが、トトはまったくママ先生を無視して、自分の好きなことを紙に書きました。最後、ママはトトの書いた絵を見て、亀さんと新幹線の中国語を教えました。
水曜日と土日、週に三回中国語を30分ぐらい習うことを、ジャジャと約束しました。トトは、まだ気まぐれの年なので、自由にさせたいと思ってイマス。と言っても、毎朝幼稚園に行く途中ママと中国語でいろいろ喋っているトトは、ジャジャより話し言葉をもっと早く覚えてしまう可能性もあります。
晩御飯の後、ジャジャの学校からの手紙をチェックしました。合唱団に参加する申し込み用紙がありました。ジャジャに聞いたら、朝早く学校にいかないとダメなので、申し込みするつもりがないそうです。
ママからのアドバイスでは、合唱団に参加したほうがいいのです。
今、毎朝ジャジャが30分ぐらい勉強しています。合唱に参加したら、その勉強の時間も犠牲になるかもしれません。でも、ママの考えでは、ジャジャが合唱団で気の合う友達が出来るかもしれませんし、音楽先生の指導で歌も上手になるのです。歌う事は、とても楽しいことで、勉強の支障になることはないと思っています。
ジャジャが3年生の時、合唱団に行きたいと言っていました。今、朝の時間が心配だそうです。
これからトトを早く寝かせ、朝ジャジャと一緒に起きるようにすると、ママがジャジャに話しました。朝の勉強時間、もし合唱練習に使ってしまったら、週末に取り戻しても良いと、ママが考えました。
勉強して欲しいですが、勉強以外の楽しいことも、沢山体験してほしい、親心は、とても複雑です。
▲
by chinamama377
| 2012-05-27 23:47
| 育児日記
5月26日
そんなに心配することがあまりないけれど、昨夜はちゃんと眠れなかった。朝早く起きて6人のお弁当をつくりました。疲れてはなったと思いますが、午前中はひどく眠く、午後は激しい頭痛に襲われました。まったく。
午後は家でゆうとを見て、おじいさんおばあさん二人でジャジャを応援しました。夜ジャジャにいろいろ聞かれましたが、見てないとも言えなくて大変でした。もし見てないと言ったらきっと怒られます。
今まで低学年でしたので、出る番はほとんど午前中でしたが、今は四年生で、午後の出番が多く、特に大事な踊りも午後になりました。ママが見たかった。
運動会は子供だけではなく、親も疲れる日です。
お弁当の内容は毎年同じです。エビチリソースと肉団子が必ずあります。今年はママが生のエビを買ってきて作ったので、ジャジャもトトもとても気に入ってくれました。嬉しかった。
普通はみんな運動会に唐揚げを作りますが、うちはおじいさんは歯がとても弱く、唐揚げは無理かなと、ママが心配しています。直接には聞きにくいと思い、唐揚げをメニューに入れなかった。
おばあさんはブルーベリーやイチゴ、メロン、バナナ、四種類の果物を持ってきました。トトがメロンを半分以上食べました。ママとおばあさんはメロンの味さえ知らなかった。
ジャジャは運動会ではいつも普通の成績しかできないけど、家族が集まる一つの理由になるので、毎年の運動会は楽しい。
そんなに心配することがあまりないけれど、昨夜はちゃんと眠れなかった。朝早く起きて6人のお弁当をつくりました。疲れてはなったと思いますが、午前中はひどく眠く、午後は激しい頭痛に襲われました。まったく。
午後は家でゆうとを見て、おじいさんおばあさん二人でジャジャを応援しました。夜ジャジャにいろいろ聞かれましたが、見てないとも言えなくて大変でした。もし見てないと言ったらきっと怒られます。
今まで低学年でしたので、出る番はほとんど午前中でしたが、今は四年生で、午後の出番が多く、特に大事な踊りも午後になりました。ママが見たかった。
運動会は子供だけではなく、親も疲れる日です。
お弁当の内容は毎年同じです。エビチリソースと肉団子が必ずあります。今年はママが生のエビを買ってきて作ったので、ジャジャもトトもとても気に入ってくれました。嬉しかった。
普通はみんな運動会に唐揚げを作りますが、うちはおじいさんは歯がとても弱く、唐揚げは無理かなと、ママが心配しています。直接には聞きにくいと思い、唐揚げをメニューに入れなかった。
おばあさんはブルーベリーやイチゴ、メロン、バナナ、四種類の果物を持ってきました。トトがメロンを半分以上食べました。ママとおばあさんはメロンの味さえ知らなかった。
ジャジャは運動会ではいつも普通の成績しかできないけど、家族が集まる一つの理由になるので、毎年の運動会は楽しい。
▲
by chinamama377
| 2012-05-26 23:06
| 育児日記
5月25日
今日は9時頃幼稚園に送ったら、すぐバスにのり、ある大手スーパーに行ってきました。明日はジャジャの学校の運動会です。お弁当の材料を買いました。
おばあちゃんに前からメールを送りました。果物を頼みました。しかも、ジュースやプリンなどはいらないと、ママがはっきり言いました。
おじいさんおばあさんはジュースを買うのがすきです。今まで一緒に出かける時、必ず子供たちにジュースやコーラなどを買います。それをみてママはいつも不満+我慢。
いつかはっきり言おうと思いました。子供の健康を考えたら、ジュースやプリンなどはいいこと一つもありません。うちは、ジュースなら週に一回ぐらいは許しています。マックは月に二回までです。ママはマックがとても苦手ですが、いつもジャジャとトトには負けてしまいます。「絶対マックにいかない」と行ったら、ジャジャとトトはママの前で歌を歌うように繰り返しますーー「マックがいい、マックがいい......」と。
スーパーで幼稚園で知り合った中国人ママに会いました。一緒にいろいろ見ました。二人で相談しながら買い物は楽しいなと思いました。
帰りにジャジャとトトにドーナツをおやつに買いました。ママの苦手な甘いものですが、子供に絶対食べさせないのもひどいことだと思います。月に一回ぐらいはいいでしょうと思っています。
買い物はあまりしませんが、この前の木曜日、食料品を注文するのを忘れたのです。最近は忘れがちです。
トトを迎えに行った時、すこしドーナツを持っていきました。帰りの途中で食べさせました。午後4時から体操教室があります、疲れないように甘いものを先に食べさせたほうがいいと思いました。
普段は体操が終わったら公園で一時間ぐらい遊ばせますが、今日はすぐ帰りました。明日は運動会です、ジャジャもママも早く休まなきゃと思いました。
今日は9時頃幼稚園に送ったら、すぐバスにのり、ある大手スーパーに行ってきました。明日はジャジャの学校の運動会です。お弁当の材料を買いました。
おばあちゃんに前からメールを送りました。果物を頼みました。しかも、ジュースやプリンなどはいらないと、ママがはっきり言いました。
おじいさんおばあさんはジュースを買うのがすきです。今まで一緒に出かける時、必ず子供たちにジュースやコーラなどを買います。それをみてママはいつも不満+我慢。
いつかはっきり言おうと思いました。子供の健康を考えたら、ジュースやプリンなどはいいこと一つもありません。うちは、ジュースなら週に一回ぐらいは許しています。マックは月に二回までです。ママはマックがとても苦手ですが、いつもジャジャとトトには負けてしまいます。「絶対マックにいかない」と行ったら、ジャジャとトトはママの前で歌を歌うように繰り返しますーー「マックがいい、マックがいい......」と。
スーパーで幼稚園で知り合った中国人ママに会いました。一緒にいろいろ見ました。二人で相談しながら買い物は楽しいなと思いました。
帰りにジャジャとトトにドーナツをおやつに買いました。ママの苦手な甘いものですが、子供に絶対食べさせないのもひどいことだと思います。月に一回ぐらいはいいでしょうと思っています。
買い物はあまりしませんが、この前の木曜日、食料品を注文するのを忘れたのです。最近は忘れがちです。
トトを迎えに行った時、すこしドーナツを持っていきました。帰りの途中で食べさせました。午後4時から体操教室があります、疲れないように甘いものを先に食べさせたほうがいいと思いました。
普段は体操が終わったら公園で一時間ぐらい遊ばせますが、今日はすぐ帰りました。明日は運動会です、ジャジャもママも早く休まなきゃと思いました。
▲
by chinamama377
| 2012-05-25 22:50
| 育児日記
5月24日
今日も聖書の読み会に行きました。靴をいれるビニール袋を忘れました、反省しています。
聖書が好きで行ったわけではありません。園長先生の話方がすきです。それから、静かな部屋にいるのもすきです。
科学的な歴史を知るのも大事ですが、宗教の人類起源に対する解説も面白いと思っています。すくなくとも、遠い昔の人の想像力には驚きました。
聖書の読み会は10時40分頃終わりました。駅に行き、パパと一緒に中華学校を見に行きました。感想はいろいろありました。
その学校から中華街に行き、ふたりで蘭州刀削麺を昼に食べました。ふたりで食事をするのはなん年ぶりだなと思いました。
すきな中華食材もいっぱい買いました。中華街は長くないと、初めてそんな気がしました。でも、トトが赤ちゃんだったとき、一回ベビーカーを押しながら通ったことがあります。とても長いなと思いました。
小さい子をつれて出かけると、とても疲れやすいことです。
午後の二時前、ママがトトを迎えに行き、パパが荷物を持って帰りました。
トトが今日幼稚園で椅子から落ちたものを拾おうとしたとき、転んでしまい、唇から血が出たそうです。でも、ママが迎えに行った時、トトは何もないように見えました。
夜、ママがお弁当箱を洗おうとしたら、ご飯はほとんど食べてなかった。初めてのことです。
先生から聞いた時、「もう食べ終わったころのことです」というふうに聞こえましたが、お弁当を見たら、食事の途中だったはずです。
帰り道トトはこれ食べたいあれ食べたいと言ってましたが、ママに無視されました。甘えたいと思ったからです。かわいそうな思いをさせました。もっと早くお弁当箱を見ればよかった。
トトはよく怪我をしますので、ママはそんな小さいことを大事に考えてなかった。でも、せめて幼稚園が終わった後、怪我でご飯をたべられなかったトトに、おやつをいっぱい食べさせるべきです。
これから、同じようなことがありましたら、事情を詳しく聞きましょう。
今日も聖書の読み会に行きました。靴をいれるビニール袋を忘れました、反省しています。
聖書が好きで行ったわけではありません。園長先生の話方がすきです。それから、静かな部屋にいるのもすきです。
科学的な歴史を知るのも大事ですが、宗教の人類起源に対する解説も面白いと思っています。すくなくとも、遠い昔の人の想像力には驚きました。
聖書の読み会は10時40分頃終わりました。駅に行き、パパと一緒に中華学校を見に行きました。感想はいろいろありました。
その学校から中華街に行き、ふたりで蘭州刀削麺を昼に食べました。ふたりで食事をするのはなん年ぶりだなと思いました。
すきな中華食材もいっぱい買いました。中華街は長くないと、初めてそんな気がしました。でも、トトが赤ちゃんだったとき、一回ベビーカーを押しながら通ったことがあります。とても長いなと思いました。
小さい子をつれて出かけると、とても疲れやすいことです。
午後の二時前、ママがトトを迎えに行き、パパが荷物を持って帰りました。
トトが今日幼稚園で椅子から落ちたものを拾おうとしたとき、転んでしまい、唇から血が出たそうです。でも、ママが迎えに行った時、トトは何もないように見えました。
夜、ママがお弁当箱を洗おうとしたら、ご飯はほとんど食べてなかった。初めてのことです。
先生から聞いた時、「もう食べ終わったころのことです」というふうに聞こえましたが、お弁当を見たら、食事の途中だったはずです。
帰り道トトはこれ食べたいあれ食べたいと言ってましたが、ママに無視されました。甘えたいと思ったからです。かわいそうな思いをさせました。もっと早くお弁当箱を見ればよかった。
トトはよく怪我をしますので、ママはそんな小さいことを大事に考えてなかった。でも、せめて幼稚園が終わった後、怪我でご飯をたべられなかったトトに、おやつをいっぱい食べさせるべきです。
これから、同じようなことがありましたら、事情を詳しく聞きましょう。
▲
by chinamama377
| 2012-05-24 22:35
| 育児日記
5月23日
今日はトトの水泳レッスンがありますが、ママの都合で休みになりました。都合というのは、ママが疲れたのです。
毎日トトの送り迎えがありますが、自分の時間がすこしぐらいできました。でも、ママの気持ちは休んでません。なんだか毎日疲れていて元気が取り戻せないのです。
パパには「プールに行きたくない」とは言いたくありませんが、いつか言うしかありません。疲れは一つですが、もう一つの原因は、ママの顔のシミです。
トトが生まれた後、体質が落ちてしまい、顔にあるシミは三年経っても消えません。昨年帰省したとき、母にこう聞かれました、
「ジャジャのパパがあなたの顔を見て、怖くないの?」と。
そんなひどい言い方は、母しか出来ないでしょうけど、母が言っているのは事実です。
母が私のことが心配で、毎日いろいろ作ってくれました。食事のたびにスープを飲みましたので、大変太って日本に戻りました。けれども、トトの世話で毎日走り回り、半年で4キロも痩せました。
痩せたくもありません。
痩せたら顔色がもっと悪くなりました。
トトが幼稚園に入ったら、ママが自分の顔が気になり、すこしずつ手入れをしようと思い、毎日真面目に洗顔しています。化粧はしませんけど、毎日紫外線防止のクリームを必ず塗っています。顔色はあまりよくなっていませんが、肌の感じはずいぶんかわりました。
でも、この前の日曜日、ジャジャとトトと一緒にプールに行ったら、一時間で顔のシミがひどい状態で現れました。プールの鏡を見たくないぐらいでした。
それで、ママはプールがとてもいやになりました。トトの水泳時間は午後の三時からです。真夏でしたら暑い日差しがまだプールを照らしているところです。
ママは週末の午後6時以降トトをプールにつれていきたいと思っています。水泳が勉強できなくても遊ばせるだけでいいと思っています。ジャジャもトトにすこし教えられます。ジャジャには一回教えてくれたら500円払うと、ママが約束しています。
でも、こんな話はまだパパに話す時間もありません。
パパははっきり「いいよ」と言ってくれたら、ママもすこし気が楽になります。
ジャジャも一年生から水泳を習い始め、今はとても上達になりました。一年生なら、ママがいなくても先生についてプールに入れます。幼稚園ならママが一緒に入らないとだめです。
ママが疲れています。許してください。
今日はトトの水泳レッスンがありますが、ママの都合で休みになりました。都合というのは、ママが疲れたのです。
毎日トトの送り迎えがありますが、自分の時間がすこしぐらいできました。でも、ママの気持ちは休んでません。なんだか毎日疲れていて元気が取り戻せないのです。
パパには「プールに行きたくない」とは言いたくありませんが、いつか言うしかありません。疲れは一つですが、もう一つの原因は、ママの顔のシミです。
トトが生まれた後、体質が落ちてしまい、顔にあるシミは三年経っても消えません。昨年帰省したとき、母にこう聞かれました、
「ジャジャのパパがあなたの顔を見て、怖くないの?」と。
そんなひどい言い方は、母しか出来ないでしょうけど、母が言っているのは事実です。
母が私のことが心配で、毎日いろいろ作ってくれました。食事のたびにスープを飲みましたので、大変太って日本に戻りました。けれども、トトの世話で毎日走り回り、半年で4キロも痩せました。
痩せたくもありません。
痩せたら顔色がもっと悪くなりました。
トトが幼稚園に入ったら、ママが自分の顔が気になり、すこしずつ手入れをしようと思い、毎日真面目に洗顔しています。化粧はしませんけど、毎日紫外線防止のクリームを必ず塗っています。顔色はあまりよくなっていませんが、肌の感じはずいぶんかわりました。
でも、この前の日曜日、ジャジャとトトと一緒にプールに行ったら、一時間で顔のシミがひどい状態で現れました。プールの鏡を見たくないぐらいでした。
それで、ママはプールがとてもいやになりました。トトの水泳時間は午後の三時からです。真夏でしたら暑い日差しがまだプールを照らしているところです。
ママは週末の午後6時以降トトをプールにつれていきたいと思っています。水泳が勉強できなくても遊ばせるだけでいいと思っています。ジャジャもトトにすこし教えられます。ジャジャには一回教えてくれたら500円払うと、ママが約束しています。
でも、こんな話はまだパパに話す時間もありません。
パパははっきり「いいよ」と言ってくれたら、ママもすこし気が楽になります。
ジャジャも一年生から水泳を習い始め、今はとても上達になりました。一年生なら、ママがいなくても先生についてプールに入れます。幼稚園ならママが一緒に入らないとだめです。
ママが疲れています。許してください。
▲
by chinamama377
| 2012-05-23 22:18
| 育児日記
故郷が恋しい
昨日トトは午後五時から八時まで寝ていました。夜9時すぎて晩御飯を食べ、11時前またママと一緒に寝ました。咳はほとんど治りました。
その時、パパが帰っていてシャワーを浴び、晩御飯を食べ始めました。夜の鳥肉炒めと味噌汁と、ママが作った大根の甘酢漬物でした。
今朝、ママが起きたら、その漬物はまだテーブルに置いてありました。昨夜パパが食べた時ママがトトと寝たからです。片付けできなかった。
朝でも、ママが先にジャジャに食事を出し、それからトトにだします。ママの食事はいつもその合間を見つけてすこしずつ食べます。ちゃんと座って食べる時間がありません。トトは毎日お姉ちゃんと一緒に寝るけど、同じ睡眠時間は足りないと思い、朝はもうすこし寝かせたいと思っています。
パパはもしちゃんとその時間起きて子供たちと一緒に食べてくれるなら一番いいけど、ほとんどはパパが子供たちより遅いほうです。
その結果は、ママがトトを幼稚園に送ったら、帰ってきて、テーブルにあるのはケチャップや牛乳などです。冷蔵庫に戻さないとだめなものだけど、入れてもらえません。もし真夏なら、捨てるしかありません。
パパが、この家を気楽に過ごせる場所だと思っているかもしれません。十年以上、パパがそうやってきました。
今朝、どんな訳かわからないけど、パパはママよりすこし早くおきました。起きたパパはママが沸かしておいた麦茶を捨てて、やかんで新しいお湯を沸かしていました。
その捨てられた麦茶についてパパママ喧嘩しました。大人の常識でその麦茶を捨てることはないと、ママが思いました。
やかんいっぱいの麦茶は、今朝子供たちに飲ませるために沸かしといた。特にジャジャが最近運動会の練習で冷たいお茶を持って行くべきです。ママが毎日トトを送る時も、お茶を持ち歩きます。幼稚園に入る前に少し飲ませます。
学校でも幼稚園でも、子供たちに飲ませるのは水道水です。ママは日本に来て十年以上経っていても、その水道水を飲んだことがありません。
お茶は朝から沸かすなら暑すぎて子供たちには無理です。ママは冷蔵庫に入れたくもありません。4度ぐらいのお茶が36度以上の胃に入ったら人間の体に悪いと思うからです。
そんな話はうちで何十回も繰り返しました。昨夜、ジャジャがやっとママのやり方を認めてくれたーー
「ママ、氷なくてもいいけど、冷たいお茶を水筒に入れてね。」と。
でも、今朝お茶が捨てられた。一ヶ月ブリ早起きしたパパは、いいことを一つもやってくれないうえに、迷惑をかけてきました。お茶いっぱいぐらい残してくれたけど、そのコップはもう何年前から使わなくなったコップでした。ママはそのコップごと流しだいに捨てました。
パパが怒って朝ごはんを食べないで出ました。メールで、新宿で朝ごはんを食べると知らせてきました。ママも一度外で一人で朝ごはんを食べたい。でも、ママには、それは四年に一度ぐらいの夢です。しかも実家に帰らないと実現できません。
出たら男らしくやり遂げ、帰らないほうがいいと思いました。
ジャジャはもう9歳、もうすぐ10歳です。でも、パパは今まで朝ごはんもろくに準備できません。パパに朝ごはんを頼んだら、食パンだけ子供にたべさせます。卵や果物やヨーグルトなど、何も出さないまま朝ごはんを済まします。しかも、子供と笑い話をしながら時間を見ないでのんびりすごします。
まったく家を旅館だと思い、平日の朝を休暇の朝目覚めだと勘違いしています。そんなことでも、年に一回二回ぐらいです。
子育てから完全に逃げる姿勢で、子供の習い事も教育もママと何も相談しないのです。そうして気楽に生きたいなら、最初から日本人の女性と結婚すればいいと思います。
今年の夏も帰ります。今朝ママがそう思いました。実家に戻ったら、朝の日課はジャジャとトトとお散歩するだけです。野原の空気を吸い、優しい日差しを浴び、きらきら露で足元を濡らしてから帰ると、美味しいお粥がまっています。ママは贅沢な生活を望まない、でも、気持ち良い朝が欲しいです。すくなくとも、父の母のところには、ママを怒らせ、がっかりさせ、悲しませる人間がいません。
故郷が恋しい。
昨日トトは午後五時から八時まで寝ていました。夜9時すぎて晩御飯を食べ、11時前またママと一緒に寝ました。咳はほとんど治りました。
その時、パパが帰っていてシャワーを浴び、晩御飯を食べ始めました。夜の鳥肉炒めと味噌汁と、ママが作った大根の甘酢漬物でした。
今朝、ママが起きたら、その漬物はまだテーブルに置いてありました。昨夜パパが食べた時ママがトトと寝たからです。片付けできなかった。
朝でも、ママが先にジャジャに食事を出し、それからトトにだします。ママの食事はいつもその合間を見つけてすこしずつ食べます。ちゃんと座って食べる時間がありません。トトは毎日お姉ちゃんと一緒に寝るけど、同じ睡眠時間は足りないと思い、朝はもうすこし寝かせたいと思っています。
パパはもしちゃんとその時間起きて子供たちと一緒に食べてくれるなら一番いいけど、ほとんどはパパが子供たちより遅いほうです。
その結果は、ママがトトを幼稚園に送ったら、帰ってきて、テーブルにあるのはケチャップや牛乳などです。冷蔵庫に戻さないとだめなものだけど、入れてもらえません。もし真夏なら、捨てるしかありません。
パパが、この家を気楽に過ごせる場所だと思っているかもしれません。十年以上、パパがそうやってきました。
今朝、どんな訳かわからないけど、パパはママよりすこし早くおきました。起きたパパはママが沸かしておいた麦茶を捨てて、やかんで新しいお湯を沸かしていました。
その捨てられた麦茶についてパパママ喧嘩しました。大人の常識でその麦茶を捨てることはないと、ママが思いました。
やかんいっぱいの麦茶は、今朝子供たちに飲ませるために沸かしといた。特にジャジャが最近運動会の練習で冷たいお茶を持って行くべきです。ママが毎日トトを送る時も、お茶を持ち歩きます。幼稚園に入る前に少し飲ませます。
学校でも幼稚園でも、子供たちに飲ませるのは水道水です。ママは日本に来て十年以上経っていても、その水道水を飲んだことがありません。
お茶は朝から沸かすなら暑すぎて子供たちには無理です。ママは冷蔵庫に入れたくもありません。4度ぐらいのお茶が36度以上の胃に入ったら人間の体に悪いと思うからです。
そんな話はうちで何十回も繰り返しました。昨夜、ジャジャがやっとママのやり方を認めてくれたーー
「ママ、氷なくてもいいけど、冷たいお茶を水筒に入れてね。」と。
でも、今朝お茶が捨てられた。一ヶ月ブリ早起きしたパパは、いいことを一つもやってくれないうえに、迷惑をかけてきました。お茶いっぱいぐらい残してくれたけど、そのコップはもう何年前から使わなくなったコップでした。ママはそのコップごと流しだいに捨てました。
パパが怒って朝ごはんを食べないで出ました。メールで、新宿で朝ごはんを食べると知らせてきました。ママも一度外で一人で朝ごはんを食べたい。でも、ママには、それは四年に一度ぐらいの夢です。しかも実家に帰らないと実現できません。
出たら男らしくやり遂げ、帰らないほうがいいと思いました。
ジャジャはもう9歳、もうすぐ10歳です。でも、パパは今まで朝ごはんもろくに準備できません。パパに朝ごはんを頼んだら、食パンだけ子供にたべさせます。卵や果物やヨーグルトなど、何も出さないまま朝ごはんを済まします。しかも、子供と笑い話をしながら時間を見ないでのんびりすごします。
まったく家を旅館だと思い、平日の朝を休暇の朝目覚めだと勘違いしています。そんなことでも、年に一回二回ぐらいです。
子育てから完全に逃げる姿勢で、子供の習い事も教育もママと何も相談しないのです。そうして気楽に生きたいなら、最初から日本人の女性と結婚すればいいと思います。
今年の夏も帰ります。今朝ママがそう思いました。実家に戻ったら、朝の日課はジャジャとトトとお散歩するだけです。野原の空気を吸い、優しい日差しを浴び、きらきら露で足元を濡らしてから帰ると、美味しいお粥がまっています。ママは贅沢な生活を望まない、でも、気持ち良い朝が欲しいです。すくなくとも、父の母のところには、ママを怒らせ、がっかりさせ、悲しませる人間がいません。
故郷が恋しい。
▲
by CHINAMAMA377
| 2012-05-22 10:57
| 育児日記